こんにちは!Googleストリートビュー認定フォトグラファー【コールフォース】の遠藤です。
- 社名が変わった
- 店名が変わった
- 場所の名称が間違っている
このような理由で「Googleマップに表示されている名前を変えたい」と思ったことはありませんか?
とくにビジネスオーナーの方であれば、自分の本拠地の名前が違うのは一刻も早く修正したいもの。
そこでこの記事では、Googleマップの名称変更のやり方の手順を画像付きで解説していきます。同じように作業していただければ、スムーズに名称変更ができるはずです。早速ご覧ください!
Googleマップに表示されている名称を最短で変更する方法
今から説明する作業をおこなえば、Googleマップ上の名称を最短(3日~2週間)で変更することができます。
その作業とは「Googleマイビジネスの情報を編集すること」です。
Googleマイビジネスとは、実店舗や会社など、世の中にあるサービスひとつひとつに割り当てられた情報の入れ物のことです。店名や社名をGoogle検索すると、大きく表示されるのがそれに当たります。

Googleマイビジネスの情報は、Googleマップと連動しています。つまり、Googleマイビジネスの名称を変更すれば、Googleマップにも反映されるという仕組みです。
Googleマイビジネスの情報編集は、そのビジネスの実のオーナーしかできません。オーナー自身がGoogleに「私がオーナーです」と申し出ることにより、該当するGoogleマイビジネスの情報を管理編集する権利を得ます。
ここで、Googleマップに表示されている名称を変更するまでの過程を分かりやすくあらわすと、
- 名称を変更したいビジネスのオーナー自身が、Googleに「Googleマイビジネスの管理者申請(←オーナー確認と言います)」をする
- オーナー確認済みのGoogleマイビジネスにて、オーナー自身がビジネスの名称を変更する
という手順になります。
これが、もっとも早くGoogleマップの名称を変更できる方法です。
Googleマイビジネスのオーナー確認が済んでいない場合は、まずはそれを済ますことが先です。下の記事にオーナー確認にやり方が詳しく書いてありますので、読んでやってみてください。↓
>>Googleマイビジネスで確認コードを取得し、オーナー確認を済ませる方法
※Googleマイビジネスのオーナー確認には、約1日~2週間ほどかかります。
オーナー確認が済んでいるGoogleマイビジネスは、さっそく店名や会社名の変更をしてみましょう。

名称を変更したいビジネスの「ビジネスを管理」をクリックします。

次に出てきた画面の右上「編集」ボタンをクリックします。

次に、お店や会社の情報が一覧になって表示されます。名称横のペンマークをクリックします。

お店や会社の名称を編集する欄が表示されます。ここに、Googleマップで表示されてほしい名称を入力して「適用」をクリックします。(※ビジネスの正式名称を入力するようにしましょう!)

ここまでの作業をすれば、約1日~3日くらいで変更後の名称がGoogleマップ上に反映されます。
弊社では店舗や会社、施設などのGoogleマイビジネスの運営をお手伝いしていますが、早くて数時間後に反映されたケースもあります。
オーナー確認済みのGoogleマイビジネスで情報を編集すると、その反映はかなりスピーディーです。
ここまでが、Googleマップに表示されている名称を最短で変更する方法になります。
Googleマップに表示されている名称を変更する他の方法
- 該当するお店や会社のオーナーではない(Googleマイビジネスの情報編集の権利を持っていない)
- 名称を変更できればいいけれど、それほど急ぎではない
このようなケースに当てはまる場合は、違う方法があります。
それはGoogleマップに「問題の報告」をおこなうことです。平たく言えばGoogleに「お店(会社)の名前間違ってるよー」と教えてあげ、Googleがそれを修正するのを待つやり方となります。
ただしこのやり方は、反映されるまでに少々時間がかかります。Googleの作業の進み具合により、場合によっては数か月かかるときもあります。
変更した名称が、すぐには反映されないことを承知の上でおこないましょう。
まずはGoogleマップにて、名称を変更したいビジネスを検索します。表示されたら、画面左側のビジネス情報の中から「情報の修正を提案」をクリックします。

編集の提案画面が出てきたら、店名をクリックします。

新しい名称を入力する欄があらわれます。ここにGoogleマップ上で表示されてほしい名前を入力し、「送信」をクリックします。

これで、Google側に名称変更の提案が送信されました。あとは気長に待ちましょう。(Googleから情報の更新について、メールが送られてくることがあります)
以上が、Googleマップに名称変更の提案をするやり方になります。
はじめにもお伝えしましたが、このやり方は反映されるまでに数カ月単位の時間がかかります。
あなたがもしビジネスのオーナーで、すぐにでも名称を変更しないと都合が悪い場合は、先にお話ししたやり方(Googleマイビジネスから変更する方法)の方がおすすめです。
まとめ

Googleマップは、ゼンリンの地図情報と連携しています。そのためよほどのことがない限り、名称が間違っているケースは少ないでしょう。
しかしながら、どんなシステムにも必ずミスは付きものです。
もしもGoogleマップ上の場所の名称が違っていて変更したい場合は、この記事のやり方をどうぞ参考にして下さい。
- あなたがビジネスオーナーの場合→オーナー確認済みのGoogleマイビジネスで名称を変更する(反映まで約1日~3日)
- あなたがビジネスオーナーでない場合→Googleマップに情報の修正を提案する(反映まで約数か月)
そして、あなたがもしビジネスオーナーであれば、Googleマップと連動しているGoogleマイビジネスを活用して、インターネットを集客の見方に付けましょう。
Googleマイビジネスの活用方法も、これを機に知ってみてください。↓
>>Googleマイビジネスのメリット5つ!知らないと損する集客のしくみ
【ご注意ください】
おかげさまで毎日多くの方からお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
しかしながらお問い合わせの中には、
「Googleマップに表示されている建物の住所や名称が違うから修正してほしい」
「Googleストリートビューが示している建物の外観の写り方を直してほしい」
「Googleストリートビューに映っている道路の画像が古いので修正してほしい」
「Googleマイビジネスの情報が違うから変更してほしい」
など、弊社ではお取り扱いできない内容がございます。
大変申し訳ないのですが弊社は、店舗や施設などの建物の内観を360度画像に撮影・加工いたします「Googleストリートビュー【屋内版】」の専門代理店です。
道路沿いや建物の外観のストリートビューに関する修正、変更はお受けいたしかねますのでご了承ください。
『お店や会社の内観をストリートビューのように360度画像にして公開したい』
『WEBから集客できる方法を相談したい』
などのご要望がございましたら、ぜひご連絡ください。