こんにちは!Googleストリートビュー認定フォトグラファー【コールフォース】の遠藤です。
無料で使えるビジネス情報管理ツールのGoogleマイビジネス。オンラインでのお店情報の見せ方にこだわる方は、積極的に使われています。
Googleマイビジネスではオーナー確認や情報の編集など、店舗のオーナー自身がおこなう操作がいくつかありますが、その過程で「よく分からないからGoogleに問い合わせたい」と思ったことはありませんか?
しかしGoogleのツールは、問い合わせ先が明確に載っている仕様ではなく、どこが問い合わせ窓口なのか迷ってしまう方も少なくないようです。
そこで今回の記事では、Googleマイビジネスの問い合わせ先と、どんな場合に直接問い合わせができるのか?を実際の画面を使って説明していきます。
この記事に書かれていること
Googleマイビジネスの問い合わせ先① ヘルプセンター
Googleマイビジネスには、使い方からトラブルシューティングまで情報がまとめられた「ヘルプセンター」というページがあります。

このページの右上に「問題を解決」というリンクがあります。ここをクリックすることで、よくある質問とそれに対する解決策が案内されます。


GoogleはGoogleマイビジネスの管理方法などについて、あらかじめ詳細な説明書ページを用意しています。なので、ほとんどの場合はその説明書ページへの案内がされ、それに従って自己解決していただく形になります。
ですが中には、Googleに直接連絡ができる問題もあり、その場合は問い合わせ先へつながる窓口への案内が表示されます。
例①)Googleによってお店情報が変更されたことに対して問い合わせたい場合
※Googleはインターネット中の情報を収集して参考にし、Googleマイビジネスの店舗情報を自主的に書き換える場合があります。
このようにたどっていくと・・・↓

直接問い合わせできる窓口までたどり着く↓

例②)Googleマイビジネスのオーナー確認のはがきが届かず、問い合わせしたい場合
このようにたどっていくと・・・↓

問い合わせフォームまでたどり着く↓

Googleマイビジネスヘルプセンターでは、このように、一部の問題解決にのみ直接問い合わせできる窓口が用意されています。
Googleマイビジネスの問い合わせ先② 管理画面の「サポート」から
Googleマイビジネスは、オーナー確認という認証をお店側がおこなうことで、中の情報を自由に編集できる権利を得ることができます。
オーナー確認済みのGoogleマイビジネスは、情報を管理するためのページ(ダッシュボード=管理画面)にログインが可能です。その管理画面(ダッシュボード)内に、お問い合わせ窓口につながる箇所があります。
まずは、Googleマイビジネスで「ビジネスの管理」をクリックします。

次に画面左側の項目の中から、「サポート」をクリックします。

別ウインドウが開きます。「ご不明な点がある場合」と「フィードバックを送信」の2つが問い合わせ窓口となります。
「ご不明な点がある場合」は、最初に紹介したGoogleマイビジネスヘルプセンターとつながっています。そのため、質問によっては説明書ページへの案内にとどまる場合があります。
「フィードバックを送信」は、直接意見をGoogleに送信できる窓口となります。ヘルプセンターの情報を見てもよく分からないこと、使用感に対して意見を言いたい場合などはこちらを使って問い合わせましょう。

以上が、Googleマイビジネス管理画面からの問い合わせ方法となります。
Googleマイビジネスの問い合わせ先③ Googleマイビジネスコミュニティに質問投稿する
Googleマイビジネスについて質問したい人と、詳しい知識を持つ人が集う公式コミュニティがあります。(詳しい知識を持つ人は、Googleの社員ではありません。一般の方です。時折社員も参加していますが、その頻度は高くはありません)
ここで質問したいことを投稿すれば、知識を持っている方から回答をもらえます。

Googleに直接問い合わせをするカタチではありませんが、このコミュニティで問題が解決できる人もたくさんいます。
オンライン上で、文章のみのやりとりとなります。ビジネスメールのマナーと同じく、基本的な挨拶や質問したいことを具体的に述べるなど、紳士的な対応をしていきましょう。
まとめ
Googleマイビジネスの問い合わせ先は、ここまでご紹介してきた通り、大きく分けて3つあります。
- Googleマイビジネスヘルプセンター
→基本的にトラブルシューティングのページに案内されるが、一部の問題解決にのみGoogleへの直接問い合わせが可能。 - Googleマイビジネス管理画面の「サポート」から
→「フィードバックを送信」を選択すれば、Googleに直接問い合わせをすることが可能。 - Googleマイビジネス公式コミュニティへの投稿
→Googleに直接問い合わせは基本的にできない。有識者からのアドバイスは得られる。
Googleマイビジネスの操作に慣れていないうちは、分からないことが多々あると思います。(私も最初はそうでした!)
こういったオンライン上のツールは「習うより慣れろ」です。問い合わせをうまく利用しつつも、日々少しずつ操作してみて感覚を掴んでいくのがいいですよ。
弊社のブログでは、Googleマイビジネスの使い方について情報公開しています。どうぞ参考にしてください!
参考になる記事はこちら↓↓
>>【Googleマイビジネスの使い方】集客に効果的なたった1つのポイント
>>Googleマイビジネスのメリット5つ!知らないと損する集客のしくみ
>>Googleマイビジネスの3つのデメリットとは?解決策とともに解説!
【ご注意ください】
おかげさまで毎日多くの方からお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
しかしながらお問い合わせの中には、
「Googleマップに表示されている建物の住所や名称が違うから修正してほしい」
「Googleストリートビューが示している建物の外観の写り方を直してほしい」
「Googleストリートビューに映っている道路の画像が古いので修正してほしい」
「Googleマイビジネスの情報が違うから変更してほしい」
など、弊社ではお取り扱いできない内容がございます。
大変申し訳ないのですが弊社は、店舗や施設などの建物の内観を360度画像に撮影・加工いたします「Googleストリートビュー【屋内版】」の専門代理店です。
道路沿いや建物の外観のストリートビューに関する修正、変更はお受けいたしかねますのでご了承ください。
『お店や会社の内観をストリートビューのように360度画像にして公開したい』
『WEBから集客できる方法を相談したい』
などのご要望がございましたら、ぜひご連絡ください。